解体工事なら用皆建材にお任せください

有限会社用皆建材は京都市山科区を拠点に京滋エリア・関西地区に解体工事を手掛けております。
一般家庭などの戸建てについては使わなくなった一軒家を解体したい、新しく家を建て替えるので既存の家屋を解体して更地にしたい、など様々なお悩みやお客様のニーズに対応いたします。
また、一戸建て以外の解体工事にも対応しております。当社にはマンションやオフィスビル、店舗の解体実績多数ございます。築年数が経過したマンションをリフォームしたい、店を新しくしたいので古い店舗を解体したいなど、何なりとご相談ください。

詳しくはコチラ

事業内容のご紹介

解体工事とは家屋や建物を壊す工事のことを指します。
また、建物の解体以外にも家周りのブロック塀だけの撤去、リフォームに伴う内装解体など、様々な種類の工事があります。
解体工事では、まず現在建っている建造物を解体するところから始まり、
基礎部分の撤去、解体後のゴミやガラを取り除き、土地を綺麗な状態に整える整地までが解体工事に含まれます。

当社では幅広い現場に対応しており、長年培ってきたノウハウや技術でお客様にご満足いただける施工をご提供しております。

木造建築物

もう住まなくなった空き家を解体しておきたい、新しく家を建て替えるので既存の家屋を解体して更地にしたい、など家の解体を行う理由はさまざまです。
木造建築物は老朽化したものが多く放っておくと地震や台風の際に二次災害を引き起こす可能性もあります。
住居が密集した重機が入れない場所では「手ばらし」で解体を行ったり、クレーンで重機を吊り下げて持ち込んで解体します。

現場写真 (3)

RC(鉄筋コンクリート)造建築物

RC(Reinforced Concrete)鉄筋コンクリート造の建物は、耐久性が高く、断熱性や遮音性に優れ、火事に強い…など、非常に頼りになる建築物です。そのため解体の際にはとても手間がかかり、騒音や振動なども発生しやすく、大型の重機を使用するため難易度が高いと言われてますが、弊社では長年のノウハウで効率よく、スピーディーに近隣へのご説明・配慮をしっかり行い、安心・安全に工事を行っています。

用皆建材様 (9)

鉄骨造建築物

鉄骨には木造よりも燃えにくく、強度が高いという特徴があり、ビルやアパート、店舗やオフィス物件などに多く用いられている構造体です。そのため重機のアタッチメントを量鉄骨用のものに換える必要などがあったり、住宅密集地やお隣との間隔が狭い場合もありますが、弊社では何件もの解体実績がございますので安心してお任せください。

現場写真 (7)

解体の流れ

現地調査・見積もり

電話でもおおよその見積もりを言ってくれる業者もありますが、やはり、実際に現地を見てもらった見積り(より正確な見積り)を出していただきましょう。その際は可能な限り立会って、内部(処分品など)も見てもらいましょう。立会いすることで業者さんの対応なども、見ることができます。その後、現地調査に基づき、見積書を提出してもらい、ご確認・納得していただいた後、契約となります。

※見積りは解体サポートでもチェックいたします。

pixta_33947452_M
次へ

近隣挨拶(工事前)

実際に解体工事が始まると、近隣の皆様には少なからずご迷惑をお掛けすることになります。

もちろん当社からもいたしますが、お客様からも近隣の方にご挨拶しておきましょう。

250img10
次へ

足場養生の組立

解体工事は高所での作業が伴うため、まず足場養生の組立を行います。

その際、シートや防音シートをかけ、騒音やほこりを防ぐことで、近隣の方のご迷惑を最小限にします。

250img9
次へ

工作物等の撤去

建物から手作業で撤去できるもの(下記)を撤去します。

【たたみ、サッシ、断熱材、建具、瓦、内部造作、住宅設備機器、石膏ボード、不要品(タンス・衣類など)】

並行して用皆建材では引込配管、配線の撤去の手配を行います。

pixta_36411364_M
次へ

建物本体の解体

壁、屋根、梁、柱などが残った上屋を解体し、基礎を掘り起こし撤去していきます。 ほこりが飛ばないように、水をまきながらの作業となります。

現場写真 (5)
次へ

廃材の分別・収集・搬出

廃材を木材、鉄、プラスチック、コンクリートガラなど分別を行います。 細かなものは手作業で分別をしながらの作業となります。

現場写真 (1)
次へ

地中の確認

家屋解体終了後、廃材が地中に残っていないか、その下にコンクリートが入っていないか確認。

※これをしっかりやってくれない業者はあまり良い業者とは言えません。

現場写真 (2)
次へ

整地・工事完了

地面を平らに整地します。駐車場にする場合は砕石などを敷いたり、アスファルト塗装を施します。

ここまで済んで工事完了です。可能であれば立会いのもと、残存物がないかなど確認しましょう。

完了